SSブログ

赤魔導師 ソロ~12 [FFXI]

ファイナルファンタジーXI ジョブ・マスターズガイド ver.050512
ファイナルファンタジーXI
ジョブ・マスターズガイド
ver.050512

赤魔導師として20まで上げたときの戦術。覚書。
土曜日、モンクの人と組んで落ち込んだので、ちょっと今までどんな戦い方をしてたか、思い出してみよう、という訳。

ソロの時には基本的に弱体をあらん限り放り込んで、
武器で殴りながらケアル。
レベル1から3までは
とにかく
ディアで捕まえて殴り倒す。
レベル3からは
ケアルを合間に入れつつ殴り倒す。
レベル4でストーンを使えるようになるんだけど、基本的には使わず殴り倒す。
種族的な問題もあるのだろうけど、MPが潤沢に無いので、いざという時にケアルが使えないのが怖かった気がする。
とにかく、殴って勝てない相手には手を出さない。
バストン・ポイズンも直ぐに使えるようにはなるのだけど、
余り使わなかった。
ゴブリンがストーンを使う前に使わなくちゃいけないのだけど、
ぶっちゃけ、1ターンでも早く終わらせたほうが良い気がしたし。
次にパライズを覚えて、これは良かった。
戦闘が楽になったし、「丁度」の敵が少し余裕を持って倒せるようになった。
戦闘の始めにパライズ>ディア
殴って殴って
ケアル
殴って殴って
ケアル
殴って殴って殴って。おわる。
プロテスは、正直の効果もあるのだと思うけど、これに頼ってぎりぎりで勝てる相手には声はかけなかった。
あくまで、呪文無しで倒せる敵を容易く倒す為の魔法として。
バスリプルは、リアルタイムで手に入らなかったし、この頃は眠らせて来る敵には会わなかった。
ブラインをレベル8で覚えて、
パライズ
ブライン
ディア
なぐるなぐるなぐるに変更。
この頃になると
楽、な敵に対しては手を抜く。
いきなり殴りかかったり、ストーンでダメージを与えながら呼んだり。
殴る殴る殴る。
戦い方が変わるのはレベル11
バインドを覚える。
バインドで相手の動きを止めてから
ディア>ブライン>パライズ>ポイズン
相手の動きが止ってる限りできるだけの呪文を放り込む。
ストーン>ウォータ
美味く行けばこの位まで唱えられる。
相手が動き出す前にではなく、動いた後、こちらに来る前に。
ケアルを使いながら殴って倒すのは一緒。
この頃は自分で焼いたノウサギのグリルを食べてた。
あと、オレンジジュース。
この二つがあれば、ソロでも「強い」に勝てる・・・ことがある。

食べ物は、レベル10まではゆで卵。
作るのが簡単でHPとMPに10pボーナスがつく。
他にも、石のスープも作ったノだけどこちらは、座ってる時間が長ければ長いほど、得をする。
レベル10位までだと、余り役に立ってる気がしない。
ヒーリング時のMPの回復が2p加算されるんだったと思う。
11からはノウサギのグリル。
調理の合成で作るのがこっちに移ったと言うのが大きいのだけど、攻撃力が増す。
「同じくらいの強さの敵」のアビリティと攻撃を弱体で削った上でこれとオレンジジュースがあれば、勝てる。
・・・初期装備で。
私はレベル12位でリネングッズをそろえるまで、
初期装備+風切りの帽子+ラビットマントだったのだ。
オニオンダガー、弱い弱い。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 0

コメント 2

Lunamaria

はじめまして、こんにちは。
コメント付け失礼します。
当方5月からアトルガンのオールインワンパックで始めました。

LSの先輩から「バインドいいよ」とアドバイスをもらったのですが、

バインド → 攻撃

だとすぐにバインド状態が解除されてしまい、
かけてもあまり意味ないなぁと思っていたのですが、

バインド → 状態異常魔法

が正しい流れだったんですね。勉強になります。
by Lunamaria (2006-06-05 09:58) 

TrickyDice

コメントありがとうございます。

参考になりましたか?
良かったです。
でも信じすぎちゃいけませんよ(笑)
もっと良い使い方もあると思うんですよねー。

これも一例ですが、黒魔導師の時には状態変化は無視で、
バインドの後、攻撃魔法の連打です。
by TrickyDice (2006-06-05 23:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。